画期的な
直床新工法

樹脂製ハニカムパネル「テクセル」を基材とした新開発構造

Advantages特 長

  • 超軽量ハニカムパネルによる
    圧倒的な省施工
  • 均一な反発力
    踏む場所によるバラツキがない
  • 弾力性のカスタマイズ
    各種用途に合わせて可能
  • 増し張りでも弾力性を維持
    フローリング改修用に最適なリカバリー材
  • 高耐荷重10t車の乗り入れも可能
    (フローリングタイプ)
  • リサイクル材を使用環境にも
    配慮した製品

弾力性のカスタマイズ

弾性材の種類、厚みによるカスタマイズが可能です。
各種用途に合わせた最適なカスタマイズ・足への負担軽減

Performance性能特性

Customパターン

最大加速度(G)体育館床:100G以下(JIS A 6519)推奨範囲:50~70

G値とは

転倒などにより身体(特に頭部)を床にぶつけた際の傷害の起こりにくさの指標であり100G以下が望ましいとされています。数値が小さいほど安全であることを意味しています。

緩衝作用(U)15~40が望ましい(JIS A 6519)推奨範囲:球技 20~30/ダンス 30~40

U値とは

踏んで着地した際の衝撃吸収性・反発性を表した硬さの性能値です。15~40が望ましく数値が小さいと硬めの床、大きいと柔らかめの床であることを意味しています。

※数値は当社調べ。参考値であり保証値ではありません。

Reboundボール反発

緩衝性を保ちながらリバウンド性能は
92~98%

Strength製品強度

※数値は当社調べ。参考値であり保証値ではありません。

Sound Reduction音響透過損失

テクセル床の床衝撃音低減性能(JIS A 1440)

【長尺シート仕様の場合】重量衝撃音➡等級3 軽量衝撃音➡等級2

【フローリング仕様の場合】重量衝撃音➡等級3 軽量衝撃音➡等級2

※数値は当社調べ。参考値であり保証値ではありません。

Reverberation室内反響

採用事例の一覧へ カタログのダウンロードはこちらから

CONTACTお問い合わせ

見積・協会加入ご希望などのご相談は
お電話またはメールにお気軽にお問い合わせください。